預託システム
安心できる預託環境
ホースレストの魅力です

ゆったりとした時間を満喫
愛馬と共に素敵な時間を!
引退馬の森『ホースレスト』は、関西(大阪府河内長野)にあります。競馬の役目を終えた引退馬をはじめ、乗用馬・養老馬の預託を承っております。また、当施設では「東関東馬事専門学院」「東関東馬事高等学院」との連携において、将来「馬の仕事」を目指す若者たちの実習先の1つとして、「引退馬の森 ホースレスト」を活用しています。そのため、それぞれの馬たちの存在を通じ、学生たちが馬たちから様々な事を学ばせてもらいながら、各担当スタッフの管理下のもとで日々丁寧に馬たちのお世話に携わらせて頂いております。
このような環境で、オーナー様よりお預かりさせて頂いている大切な馬たちを、馬の能力や性格・適正に応じて馬たちの適度な運動や馬の管理などを行っています。また、引退競走馬から乗馬として再活躍までのプロセス「再調教(リトレーニング)」を自然な形で行っているのも当施設の特徴でもあり、学生たちにも携わらせて頂いている分、オーナー様にご負担いただく預託費用を可能な限り軽減させて頂いています。また、オーナー様には、いつでも大切な馬に会いに来て頂ける環境こそが、当施設の特徴です。のんびり放牧している愛馬の様子をゆっくりご覧いただくことができます。

愛馬の状況に応じた3種の預託プラン
引退馬の森(関西)ホースレストでは、競走馬を引退した◆『引退馬預託プラン』。乗馬を引退し今後は養老馬としてゆっくり過ごせる『養老馬預託プラン』。ご自分で騎乗を続ける『騎乗馬預託プラン』をご用意いたしました。各種、ご検討のほどお願いいたします。
価格改定:令和5年6月1日
- 引退馬預託プラン
-
80,000円(税別)
装蹄費・削蹄費・獣医費別途
- 入厩料10万円(税別)
- この料金には、飼料+運動+放牧+敷料+簡単な治療や処置を含みます。(装蹄代・獣医代別途)原則として、入厩時点で3~12歳までの引退競走馬(原則として競馬の最終レースの出走から1年以内)を対象としています。スタッフ管理下のもとで、馬事学院の研修生たちも馬の運動や管理に携わらせて頂く場合があります。
- 養老馬預託プラン
-
128,000円(税別)
装蹄費・削蹄費・獣医費別途
- 入厩料18万円(税別)
- この料金には、飼料+運動(ひきうま+調馬策運動等)放牧+敷料+簡単な治療や処置を含みます。(装蹄代・獣医代別途)原則として入厩時点で22歳までの養老馬・乗用馬(オーナー様来場での騎乗は不可)の預託となります。スタッフ管理下のもとで、馬事学院の研修生たちも馬の管理に携わせて頂く場合があります。
- 養老場騎乗プラン
-
145,000円(税別)
装蹄費・削蹄費・獣医費別途
- 入厩料20万円(税別)
- この料金には、飼料+運動(ひきうま+調馬策運動等)放牧+敷料+簡単な治療や処置を含みます。(装蹄代・獣医代別途)原則として入厩時点で22歳までの養老馬・乗用馬(オーナー様来場での騎乗は可能)の預託となります。スタッフ管理下のもとで、馬事学院の研修生たちも馬の管理に携わせて頂く場合があります。
☆養老場預託プラン(騎乗者登録) | 月額5,500円/名 |
削蹄、装蹄費用(約30~50日) | 6,600~13200円/回 |
パドック付き馬房(1日2時間程度) | 33,000円/月 |
厩舎前の倉庫レンタル(1m×2m程度) | 2,750円/月 |
獣医費用(予防接種を含む) | 実費 |
馬のお部屋ビデオ(馬房内) | 初期費用2.1万円 月額3,300円 |
馬の輸送付き添い(往復100㎞以内) | 33,000円+交通費と燃料費実費 |
馬の輸送付き添い(往復200㎞以内) | 55,000円+交通費と燃料費実費 |
馬の輸送付き添い(往復600㎞以内) | 88,000円+交通費と燃料費実費 |
馬の輸送付き添い(往復1200㎞以内) | 132,000円+交通費と燃料費実費 |
※その他、馬の状況に応じて何でもお気軽にご相談ください。当社への馬の預託に関しては事前に協議し、双方のお話し合いにより預託契約書を締結させて頂きます。その際、ご要望等ございましたら、できるだけ愛馬の状況を優先しまたオーナー様の意向をもとに、取り決めて参りますので、お気軽にご相談ください。
人・馬たちが安心して過ごすための
充実した設備環境
引退馬の森「ホースレスト」での設備環境を整えています。
HORSERESTでは原則として一般の方の入場はお断りさせて頂き、オーナー様(関係者様)限定としておりますのでご協力をお願いいたします。
当施設は夏場の空気循環を意識し1頭1頭の各馬房に扇風機を用意しています。また、厩舎(通路)には大型の扇風機で風の循環をしています。
ホースレスト内はWi-fi・無線LANは完備となります。持ち込みのパソコンやスマホなどでご自分の愛馬の様子をSNSなどにアップして頂けます。
ご希望に応じて各馬房にはカメラを設置する事ができます。愛馬の様子をいつでもお手持ちのスマートフォン等でご覧いただくことができます。